特集記事
はたらくを考える
ワークルールを知ろう
ユニオンヒストリー
社会貢献の取り組み
エッセイ・イラスト
リーダーズボイス
連合ホームページ
X
Facebook
Youtube
Contact
RENGO ONLINE
毎月5日・20日更新
NEW ARTICLE
特集記事
3月6日は「サブロクの日」、労働時間を考えよう②
組合のない企業で36協定を結ぶ時の「過半数代表者」とは?
2025.03.05
ユニオンヒストリー
[3]世界を変えた国際連帯行動
②南アフリカのアパルトヘイトを撲滅する取り組み
2025.03.05
エッセイ・イラスト
今が一番早いー
こころにホットタイム【22】
2025.03.05
エッセイ・イラスト
【4コマ】うちの組織の常識は他の組織の非常識? ・・・
ーリアル執行委員のあるある日記【21】
2025.03.05
リーダーズボイス
「浅草・蔦重ゆかりの地」清水事務局長のFree Walk【22】
2025.02.20
特集記事
3月6日は「サブロクの日」、労働時間を考えよう①
36協定は労働者の「強い武器」
締結の場で経営者に業務改善促す
2025.02.20
PICK UP
特集記事
子どもの9人に1人が貧困に陥る日本
親子に必要な支援のあり方は
2024.08.20
特集記事
地方公務員のノウハウ生かし、被災自治体の職員を支援
能登半島地震の自治労支援ボランティア
2024.08.05
労働組合を知ろう
詳しく聞いてみた!
この20年で何が変わったの?コミュニケーション・デザインって何?【前編】
2024.07.20
労働組合を知ろう
全編公開中!
連合総研「労働組合の未来研究会」報告書 読んでみた!
2024.06.20
特集記事
暴言や暴力、サービス現場でやまぬ「カスハラ」、
企業に対策義務付ける法制化を含め検討
2024.06.05
特集記事
「会社に行きたくない」と思ったら 経験者と医師に聞く対処法
2023.05.20
特集記事
全ての記事を読む
3月6日は「サブロクの日」、労働時間を考えよう②
組合のない企業で36協定を結ぶ時の「過半数代表者」とは?
2025.03.05
3月6日は「サブロクの日」、労働時間を考えよう①
36協定は労働者の「強い武器」
締結の場で経営者に業務改善促す
2025.02.20
「弱い者達がさらに弱い者をたたく」
ヒットソングの歌詞に込められた、価格転嫁への願いとは。
2025.02.05
長距離ドライバー 女性ならではの苦労とは?
「トラガール」の本音を聞いた!
2025.01.20
「賃金も物価も上がらなくて当たり前」「コスト削減こそが善」
こんな社会の「ノルム」を賃上げで変える
2025.01.05
年金制度、どこが不安?
連合事務局長が、大学生のホンネを聞いてみた。
【年金制度座談会】
2024.12.20
はたらくを考える
全ての記事を読む
年金制度、どこが不安?
連合事務局長が、大学生のホンネを聞いてみた。
【年金制度座談会】
2024.12.20
年金制度改革の議論が大詰めに
焦点は「社会保険の適用拡大」と「第3号被保険者制度」
2024.11.05
年金制度は「難しい」?どんなしくみ?何が課題?疑問に答える!
2024.10.20
最低賃金、全都道府県で50円超える引き上げ
持続的な賃上げへステージは変わるか
2024.10.05
ジェンダー問題解決の最終目的は、社会を良くすること。男女ともに知恵を出し合える関係へ
2024.10.05
今こそ、みんなで考えよう!リプロダクティブ・ヘルス/ライツのコト 性と生殖の健康・権利
2024.09.20
労働組合を知ろう
全ての記事を読む
あなたのまちの「連合」
⑨連合栃木
2025.01.20
あなたのまちの「連合」
⑧連合福井
2024.12.20
理解 共感 参加 を推進する
労働組合の未来
2024.12.20
[1]連合結成とICFTU加盟問題〈前編〉
2024.12.05
[1]連合結成とICFTU加盟問題〈後編〉
2024.12.05
[シリーズ 労働組合の未来]
パネルディスカッション
労働組合の未来ー理解・共感・参加を広げるー
2024.11.20
ワークルールを知ろう
全ての記事を読む
始めよう!「お笑い+ワークルール教育」
2024.09.20
「辞めさせてもらえない」「休めない」学生から悲鳴 大事なのは話し合いと相談
2023.07.20
ワークルールは、労働者が身を守るための「武器」 検定も活用を
2023.07.05
淺野高宏弁護士に聞く!ワークルール教育の社会的意義とワークルール検定の役割
2023.05.05
10年目の「ワークルール検定」労働組合は、なぜワークルール教育に取り組むのか?
2023.05.05
ユニオンヒストリー
全ての記事を読む
[3]世界を変えた国際連帯行動
②南アフリカのアパルトヘイトを撲滅する取り組み
2025.03.05
[3]世界を変えた国際連帯行動
①ポーランド自主管理労組「連帯」への支援
2025.02.05
[2]国際労働運動のプレイヤー〜その成り立ちと理念[前編]
2025.01.05
[2]国際労働運動のプレイヤー〜その成り立ちと理念[後編]
2025.01.05
[1]連合結成とICFTU加盟問題〈前編〉
2024.12.05
[1]連合結成とICFTU加盟問題〈後編〉
2024.12.05
社会貢献の取り組み
全ての記事を読む
日教組が能登半島地震の被災地にボランティア派遣 現地の子どもたちの「今」
2024.11.05
子どもの9人に1人が貧困に陥る日本
親子に必要な支援のあり方は
2024.08.20
「SOSを出せば、助けてくれる」信頼感を持てる社会へ
労働組合がすべきことは
2024.08.20
地方公務員のノウハウ生かし、被災自治体の職員を支援
能登半島地震の自治労支援ボランティア
2024.08.05
サービス連合初の社会貢献活動 実現までの道のりとこれからの展望
2024.05.20
能登半島地震もうすぐ5カ月、被災者の「安心」確保できる復興が課題
連合石川かなざわ地域協議会 坂本修一事務局長
2024.05.20
エッセイ・イラスト
全ての記事を読む
【4コマ】うちの組織の常識は他の組織の非常識? ・・・
ーリアル執行委員のあるある日記【21】
2025.03.05
今が一番早いー
こころにホットタイム【22】
2025.03.05
今どきネタ、時々昔話
第22回 「婚姻届」を出せるのはいつ?
2025.02.20
【4コマ】交渉が上手くいかない時は・・・
ーリアル執行委員のあるある日記【20】
2025.02.05
更年期の身体と心ー
こころにホットタイム【21】
2025.02.05
今どきネタ、時々昔話
第21回 ネイルと私
2025.01.20
リーダーズボイス
全ての記事を読む
「浅草・蔦重ゆかりの地」清水事務局長のFree Walk【22】
2025.02.20
「神宮外苑・明治神宮」清水事務局長のFree Walk【21】
2025.01.20
「国際子ども図書館・宮沢賢治」清水事務局長のFree Walk【20】
2024.12.20
連合リーダーの素顔に迫る
~第17回 大方幹子 連合副会長・情報労連副書記長~
2024.12.05
「JR千駄ヶ谷駅・東京体育館」清水事務局長のFree Walk【19】
2024.11.20
連合リーダーの素顔に迫る
~第16回 山中しのぶ 連合副会長・電機連合事務局次長~
2024.11.05
PAGE TOP
特集記事
はたらくを考える
ワークルールを知ろう
ユニオンヒストリー
社会貢献の取り組み
エッセイ・イラスト
リーダーズボイス
連合ホームページ