労働・賃金・雇用

 

パワハラの予防と解決

職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けて

 職場のパワーハラスメント(パワハラ)が増えており、連合にも労働相談が数多く寄せられています。
 パワハラは、労働者の仕事への意欲や自信を失わせ、精神疾患の発症、休職・退職に至る原因になります。そして何より、労働者の人間としての尊厳や人格を侵害する許されない行為です。最近では、いわゆるブラック企業が労働者を自主退職に追い込む手法のひとつとしても取り上げられ、社会問題化しています。
 また、パワハラが増えている背景のひとつに、職場環境の悪化があります。人員削減・人員不足などによる過重労働や、ストレスの増加、雇用形態の多様化による社内コミュニケーションの希薄化など、労使で迅速に解決しなければなりません。
 連合は、すべての労働者が安心していきいきと働くことのできる職場環境づくりをめざしています。まずは職場におけるパワハラに対する理解を深め、被害者が守られるように就業規則を改正したり、相談窓口を設置・強化するなど、パワハラの予防・解決に向けた仕組みづくりを労使で進めています。

パワハラとは?

 パワハラとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えたり、職場環境を悪化させる行為です。

  • ※上司から部下に対してだけでなく、先輩・後輩間や同僚間、さらには部下から上司に対して様々な優位性を背景に行われるものも含まれます。
パワハラの6タイプ
  1. 身体的な攻撃(暴行・傷害など)
  2. 精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言など)
  3. 人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視など)
  4. 過大な要求(業務上明らかに不要・過大な要求など)
  5. 過小な要求(仕事を与えないことなど)
  6. 個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)
パワハラを受けたときは

職場の労働組合や連合なんでも労働相談(フリーダイヤル0120-154-052)までご相談ください。

労働・賃金・雇用
春闘(春季生活闘争)
最低賃金
労働時間
不払い残業
過労死 (過労死等ゼロに向けた取り組み)
労働保険・社会保険の加入
雇用・労働に関する取り組み
労働安全衛生
非正規雇用