オードリー・タン氏と一問一答 これからのデジタル✕ダイバーシティ✕デモクラシー② 2021年9月2日 新型コロナウイルス感染症について、台湾はデジタルを活用した迅速な対応で封じ込めに成功し、世界から注目を集めた。そのキーパーソンとなったのが、デジタル担当政務委員(閣僚)であるオードリー・タン氏だ。新時代のデジタルと多様性
オードリー・タン氏特別講演 これからのデジタル✕ダイバーシティ✕デモクラシー① 2021年9月1日 新型コロナウイルス感染症について、台湾はデジタルを活用した迅速な対応で封じ込めに成功し、世界から注目を集めた。そのキーパーソンとなったのが、デジタル担当政務委員(閣僚)であるオードリー・タン氏だ。めざすのは「誰も置き去り
LINEによる期間限定の労働相談実施! 2021年8月4日 2021年8月24日(火)~25日(水)にLINEによる期間限定の労働相談を行います。 働く条件を教えてもらってない、アルバイトのシフトが減らされた、突然「明日から来なくていい」と言われたなど、これってどうなの?と少しで
2021春季生活闘争まとめを確認しました 2021年7月15日 Ⅰ.2021春季生活闘争に対する受け止め ●2021春季生活闘争は、緊急事態下にあっても、賃上げの流れを継続することの重要性を確認した闘争であった。 2021闘争は、コロナ禍により経済活動の停滞を余儀なくされ、また産業の
コロナ禍の労働組合④ 連合石川 2021年7月6日 コロナ禍で、労働組合は職場の不安をどう受けとめ対応したのか。 UAゼンセン、私鉄総連、航空連合、連合石川に話を聞くと、働く人や産業をまもり、つなぎ、未来を創り出そうと、懸命に行動する労働組合の姿が浮かび上がった。 連合石
2021春季生活闘争 第7回(最終)回答集計結果が出ました! 2021年7月5日 連合2021 春季生活闘争につきまして、7 月1 日(木)午前10 時時点で第7 回(最終)回答集計を行いましたので、結果を報告いたします。 本集計結果も踏まえた「2021 春季生活闘争まとめ(案)」を第8 回中央闘争委
コロナ禍の労働組合③ 航空連合 2021年7月5日 コロナ禍で、労働組合は職場の不安をどう受けとめ対応したのか。 UAゼンセン、私鉄総連、航空連合、連合石川に話を聞くと、働く人や産業をまもり、つなぎ、未来を創り出そうと、懸命に行動する労働組合の姿が浮かび上がった。 航空連
コロナ禍の労働組合② 私鉄総連 2021年7月2日 コロナ禍で、労働組合は職場の不安をどう受けとめ対応したのか。 UAゼンセン、私鉄総連、航空連合、連合石川に話を聞くと、働く人や産業をまもり、つなぎ、未来を創り出そうと、懸命に行動する労働組合の姿が浮かび上がった。 私
コロナ禍の労働組合① UAゼンセン 2021年7月1日 2020年3月、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが宣言され、世界中で行動制限が行われた。日本でも感染が拡大し、生活は一変。旅客・宿泊・飲食・レジャーなどの産業は、需要が激減して休業や時短営業を強いられた。医療・介護
第2部コロナ禍のジェンダー平等課題 データで見る「女性不況」 2021年6月8日 コロナ禍が長期化する中、女性への影響も深刻さを増している。海外では、英語の「she(彼女)」と「recession(景気後退)」を合わせた「she-cession(女性不況)」という言葉もつくられた。女性不況は世界共通の