国際労働運動の窓 Vol.6

2018年9月6日

第107回ILO総会での「仕事の世界における男女に対する暴力とハラスメント」に関する基準設定の委員会は、深夜近くまで議論が及ぶことがあった。今回の最も大きな議論は、勧告により補完される条約とするか、勧告のみとするかであった。条約への反対を表明した政府は米国のみ。また、日本政府は基準の内容が明らかでないので保留とした。この米国と日本政府の発言に対しては、労働者側からブーイングが起きた。

国際労働運動の窓 vol.2

2018年6月1日
カタールのカファラ制度とILOが果たした役割 総人口の88%が外国人労働者 中東諸国で広まっている「カファラ制度」をご存じだろうか? カファラ制度とは、カタールをはじめ中東諸国特有の労働契約制度のことであり、雇用者が保証

国際労働運動の窓 Vol.1

2018年2月15日
ILOと国際労働運動 連載スタートにあたり 縁あってゼンセン同盟(当時)の国際局に入局して以来、国際労働運動に36年間従事してきた。と言っても、最初の10年ぐらいは何もわからず、ともかく翻訳等使い走りの仕事であった。私の

人をしつこくいじる人は、まともではない:パソコンの前でひとりごと

2018年1月19日

今あなたが職場でいじられていて、それが嫌なら、不機嫌になっていいと思います。あなたがよく人をいじるのなら、自分にそれだけの技量があるのか考えてみて下さい。「いじり」ほど、想像力と思いやりのいる高度な“コミュ力”を、本当にお持ちですか?

怒りの声を国会にぶつけて政権の暴走を阻止しよう!

2015年9月17日

怒りの8.23大行動では多くの人が集まり、今の政権に対して激しく抗議を行った。派遣法改正案が可決してしまった今、安全保障法制については「NO」の声を突き付けようと語る神津事務局長。その他、広島で行われた平和集会と、暑く盛り上がった甲子園高校野球について触れたコラム(月刊連合2015年9月号)より抜粋。