Tag: 非正規雇用
初!特別講義 @ 東京工業大学 東工大の学生と考えた 「働き方改革」1
東京工業大学特別講義前編。テーマとしてリクエストされたのは、今最もホットな「働き方改革」をめぐる課題。連合からの問題提起に、学生から鋭い質問が投げかけられた。
公務員の労働基本権を考えよう
日本の公務員は労働基本権が制約されている。団体交渉や労使協議を通じて労働条件を決定し職場環境を改善していくという、民間では当たり前のことができない。なぜ、公務員の労働基本権回復が必要なのか。
自己責任論で若者の未来を奪うな!
「一億総中流」と言われていた日本で、「貧困」広がりつつある。希望が持てる日本にするために、私たちは何をすべきか。NPO法人ほっとプラスの藤田孝典代表理事と、神津会長が「現代の貧困」について語り合った。
知らないと困る!知っておきたい最低賃金【働くみんなのワークルール】
みなさんは自分の地域の最低賃金を知っていますか?アルバイトでも適用されるのか…、派遣先が県をまたぐときは?きちんと知って自分の賃金が最低賃金以上かをチェックしましょう。
なぜ?ナゼ?まるわかり教室~奨学金制度~
現在、大学生の2人に1人が奨学金を利用する時代。授業料は上がり続け、卒業した後に数百万の借金を背負って働く社会人が多くなっています。上がり続ける学費に、上がらない平均賃金…。日本の奨学金制度がいかに深刻な事態を招いているか、いろいろなケースで解説。
「働き方改革」は「生き方改革」 インターバル規制導入で長時間労働是正を ~常見陽平氏を交えた記者勉強会レポート~
大手広告会社社員が過労自殺した事件をきっかけにソーシャルメディアやニュースで問題視される「長時間労働」。長時間労働の現状とは、原因とは。そして長時間労働是正にむけて、「働き方」評論家の常見陽平氏、情報労連の柴田謙司氏、村上連合総合労働局長が語った
昭和の意識!?『男は仕事、女は家庭』からの脱却を
今年4月、「女性活躍推進法」が施行されたが、一方で男性の家事・育児への参画はなかなか進まない。その背景を探ってみると、「男は仕事、女は家庭」という性別役割分担をベースに長時間労働を良しとする「昭和的働き方」が立ちはだかっているようだ。働き方改革をテーマに精力的に執筆・講演活動を行う少子化ジャーナリストの白河桃子氏と神津会長、井上連合総合男女平等局長が語り合った。
「1億総活躍」より 「1億総安心労働社会」を!~普通に働く幸せを大切に~
私たちが、1日の多くの時間を過ごす「職場 」。連合で開設している「なんでも労働相談ダイヤル」では、年々悩みが深刻化している。日本の「職場」で何が起きているのか。「職場」に取り戻すべきことは何か。労働組合が取り組むべきことは何か。15年間の会社員生活を経て「働き方」評論家として活躍する常見陽平氏と神津会長が語り合った。
格差社会のカラクリとソコアゲの作法 特別座談会~浜矩子教授 × ワーキングピュア~
連合が全国で展開する「クラシノソコアゲ応援団! 2016 RENGOキャンペーン」では、4つのメインに質問をなげかけてきた。その答えを突き詰めれば、真っ只中の参院選の意義も見えてくるはず。連合で働く20代・30代の若手メンバーが日々の疑問や不安を浜矩子同志社大学教授と語り合った。