「学生が考える『労働』と『ワークルール教育』」をテーマに、北海道の4つの大学で、労働法を学ぶ学生が合同シンポジウムを開催した。これから社会に出る学生たちは、「働くこと」をどう考えているのか。グループディスカッションを実施しながら働くことの深層に迫った。
Tag: ブラック企業
自己責任論で若者の未来を奪うな!
「一億総中流」と言われていた日本で、「貧困」広がりつつある。希望が持てる日本にするために、私たちは何をすべきか。NPO法人ほっとプラスの藤田孝典代表理事と、神津会長が「現代の貧困」について語り合った。
はじまった職安法の改正議論、求職者を守るルールづくりを
ブラック企業に入社してしまう原因の一つとして挙げられる「ブラック求人問題」に関して、連合は、「『ブラック求人』問題を考える座談会」を10月6日に実施し、Twitter上でブラック求人の実態を集めるキャンペーンを行った。「ブラック求人問題」とは何か、ブラック企業や詐欺求人に引っかからないためにはどうしたら良いかを上西教授、嶋﨑弁護士、村上連合総合労働局長が語った。
「1億総活躍」より 「1億総安心労働社会」を!~普通に働く幸せを大切に~
私たちが、1日の多くの時間を過ごす「職場 」。連合で開設している「なんでも労働相談ダイヤル」では、年々悩みが深刻化している。日本の「職場」で何が起きているのか。「職場」に取り戻すべきことは何か。労働組合が取り組むべきことは何か。15年間の会社員生活を経て「働き方」評論家として活躍する常見陽平氏と神津会長が語り合った。
何気ない言動にも注意が必要!セクハラ・マタハラを防ぐには【働くみんなのワークルール】
働くときに必要な法律や決まりの「ワークルール」をきちんと知っておけば、問題を未然に防げるかもしれません。今回は悩んでいる人も多いセクハラ・マタハラについて気を付けるポイントをご紹介。
就活生は必読!採用・内定でよくあるトラブルを防ごう【働くみんなのワークルール】
6月から新卒者の採用選考がスタートします。就活前にワークルール覚えておけば、トラブルを回避できるかもしれません。今月のワークルールは「採用・内定」についてご紹介。
みんなでやれば怖くない!団体交渉で立ち向かえ!
賃上げの要求を一人でするのには勇気がいりますが、みんなで交渉すれば怖くありません。今月のコラム「ココだけの噺」は団体交渉についてをオリバー・ツイストの噺をまじえてご紹介。
ブラック企業に泣かされない! 「ワークルール検定」で自分を守ろう
「これってブラック企業じゃないの?」と悩んだときに、ワークルールをきちんと知っていれば問題を未然に防いだり、解決することができます。5月22日には全国で初級検定、中級検定が実施されますので、ぜひこの機会にワークルールを勉強してみてはいかがでしょうか。
すべての働く者の処遇を改善! 「底上げ・底支え」「格差是正」で経済の好循環実現!
今年も2016春季生活闘争がスタートした。3年連続で「月例賃金の引き上げ」にこだわった春季生活闘争だが、今年はこれまで以上に賃上げの社会的広がりの追求を求める。そんな今年のポイントを須田孝連合総合労働局長に聞いた。
「パワハラ」はどこからどこまで?【働くみんなのワークルール】
働くときに必要な法律や決まりの「ワークルール」をきちんと知っておけば、問題を未然に防げるかもしれません。そんなワークルールに関してのコラムが月刊連合ではじまりました。今回は「パワハラ」についてご紹介。