3,000人以上が受検のワークルール検定、「勤労感謝の日」に全国12会場で開催

2015年10月8日

DSC_0321今、職場では長時間労働や残業代の未払い、雇用形態についてなど、様々な問題があります。それらの働くことに関する様々な問題を未然に防ぎ、解決するためにある、職場で働く際の労働法上のきまり(ワークルール)に関する正確な知識の習得を目指す検定制度として2013年に「ワークルール検定」はうまれました。

DSC_0319

2013年から今年6月までの過去5回の開催では、正社員、契約社員、派遣社員、パートタイマー、大学生、専門職など、10代から80代までと幅広い年齢層の方が受検し、3,000人を超えました。

また、ワークルール検定受検者に聞いたところ、受検理由は6割以上が「ワークルールに関する知識を身につけたい・興味がある」と答え、関心の高さを物語りました。

受検者からは「ワークルール検定はクイズ感覚でワークルールの知識を確認でき、テキストを使って、友人とも問題を出し合うなどして楽しむことが出来ました。知っているつもりのルールでも、勘違いしていたり、忘れてしまっていたりすることがありました(会社員・2013年6月受検)」といった声や、「先ず受検者の数の多さに驚き、ワークルールに対する関心の高さを感じました。自分の知識の習得レベルを自ら理解出来るこのシステムは、学ぶ者として次なるステップを目指す励み、そして目標となるものと思います。(労政事務所長・2014年6月受検)」といった声が寄せられました。

「ワークルール検定」(初級)は1時間の研修と45分のマークシート式の試験がセットで行われ、労働基準法、労働契約法、労働組合法などの労働法規や、それに定められた採用、賃金、休日、解雇など、労働にかかわる一般的な知識について、公式テキストに沿って勉強できるため、正社員やアルバイト・パートなど働く人だけでなく、経営者や管理職、さらには学生まで、誰でも役立つ知識を身につけることが可能です。

検定では下記のような問題がマークシート形式で出題され、20問のうち7割の正答が合格基準となります。

~出題例~

Q1. 労働基準法が適用される「労働者」をすべて選びなさい。
1)正社員
2)パートタイマー
3)アルバイト
4)派遣労働者
→正解はこちらから確認できます。

Q2.時間外労働について、正しいものをひとつ選びなさい。
1)使用者は、労働者の過半数を代表する者と協定を結ばなければ、労働者に時間外労働をさせることができない。
2)1日7時間勤務の労働者を8時間働かせた場合、1時間分は割増賃金を支払わなければならない。
3)使用者は、1か月に60時間以上時間外労働した労働者の割増賃金の割合を下げることができる。
4)割増賃金の割合は、使用者が自由に決められる。

→正解はこちらから確認できます。

これらの例題は、検定ホームページで気軽に見ることができます。

いわゆる「ブラック企業」などの話題への関心が高まるなかで、「勤労感謝の日」に、自分を守るワークルールに関する知識の整理を行ってみてもいいかもしれません。

 【実施要項】

●検定日時
11月23日(月・祝)  10:00~11:00 事前講習
            11:15~12:00 ワークルール検定

●検定会場

開催地 会 場 名 住 所
北海道 札 幌 札幌市民ホール 第1・2会議室 札幌市中央区北1条西1丁目
苫小牧 苫小牧市労働福祉センターホール 苫小牧市末広町1-15-7
函 館 函館市民会館 展示室 函館市湯川町1-32-1
秋 田 フォーラムアキタ・3階 ふよう 秋田市中通6-7-36
東 京 連合会館・2階 大会議室 千代田区神田駿河台3-2-11
長 野 信州大学経済学部 第2講義室 松本市旭3-1-1
富 山 サンシップとやま 富山市安住町5-21
兵 庫 兵庫県私学会館・4階 大ホール 神戸市中央区北長狭通4-3-13
島 根 松江テルサ 大会議室 松江市朝日町478-18
徳 島 ろうきんホール 徳島市南末広町23-64
鹿児島 鹿児島県労働者福祉会館・7階 ホール 鹿児島市鴨池新町5-7
和歌山 和歌山県勤労福祉会館(プラザホープ) 和歌山市北出島1-5-47 4階

●受検資格 どなたでも大丈夫です。
●検定費用 2,900円(講習と検定受検費用・税込み)
●申込期間 10/25(日)締め切り
 ※ただし定員に達した会場は早めに受付を終了する場合があります。

●申込み方法
ワークルール検定公式ウェブサイトの「受検申込ページ」から申し込み。

指定コンビニエンスストアにて受検料支払い。

●公式テキスト
「ワークルール検定初級テキスト」(旬報社)
show_image1

「ワークルール検定 問題集2015年版」(旬報社)

show_image

 

●主催・問い合わせ先
一般社団法人日本ワークルール検定協会
Email:jimukyoku@workrule-kentei.jp
電話番号:03-3254-0545 (平日10:00~17:00)

,