今年4月、「女性活躍推進法」が施行されたが、一方で男性の家事・育児への参画はなかなか進まない。その背景を探ってみると、「男は仕事、女は家庭」という性別役割分担をベースに長時間労働を良しとする「昭和的働き方」が立ちはだかっているようだ。働き方改革をテーマに精力的に執筆・講演活動を行う少子化ジャーナリストの白河桃子氏と神津会長、井上連合総合男女平等局長が語り合った。
Tag: 子育て
育児・介護休業法はどう変わる?
2017年1月より「育児・介護休業法」が改正されるのはご存じですか?どのように変わり、どんな影響があるのか、また労働組合としてどのような取り組みを行えばいいかをわかりやすくご紹介。