先日の労働者派遣法改悪案に続き、安全保障関連法案までもが十分に審議をされることなく強行採決に至ったことは極めて遺憾であると語る連合 古賀会長。その他、これから社会に出る学生との対話に触れた月刊連合2015年8月号に掲載されたコラムより抜粋。
Tag: 働くことを軸とする安心社会
組合から始まった 三重の取り組み
誰もが働くことを通じて社会に参加できる「働くことを軸とする安心社会」の実現にむけて、地域ではさまざまな取り組みが広がっている。
障がい者雇用率が全国最下位を経験した三重県では、雇用促進のため連合三重の呼びかけで「ステップアップカフェCotti菜」を立ち上げた。障がい者がいきいきと働ける場をつくるための連合三重の取り組みをご紹介。
どう生かす?2つの新制度
連合が目指す「働くことを軸とする安心社会」への第一歩となった2つの新制度「子ども・子育て支援新制度」・「生活困窮者自立支援制度」がスタートした。2つの新制度をどう評価し、どう生かしていくのか。職場や地域で取り組むべきことは何かを平川則男連合生活福祉局長に聞いた。