メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
奈良県
検索結果 16件

2025.07.08

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
奈良地方協議会では、大和郡山市の障がい者支援施設「社会福祉法人 大和郡山市育成福祉会 ひかり園」へ冷蔵庫・空気清浄機を寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「社会福祉法人 大和郡山市育成福祉会 ひかり園」は多様な福祉サービスが利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、自立した生活を営むことが出来るように支援しています。

2025.06.24

日本郵政グループ労働組合(JP労組)は、「人と繋がる・地域と繋がる」を理念に、福祉型労働運動を通じて安心・安全な社会の実現を目指しています。その一環として、地域清掃活動を行い、地域貢献とSDGs意識の向上に取り組んでいます。

日時:2025年6月7日(土) 10:00~
場所:奈良県王寺町ふれあい広場

 JP労組奈良連絡協議会では、福祉型労働運動の一環である全国一斉運動取り組みとして奈良県王寺町ふれあい広場周辺の大和川河川敷清掃を実施しました。
 組合員へ一斉清掃の案内を周知し、70名の方に集まっていただき河川敷周辺のゴミ拾いを行いました。今年で3回目になりますが、一見綺麗に見える河川敷にも多くのゴミが落ちており今回の清掃ではゴミ袋15袋分にもなりました。

2025.01.15

アジアやアフリカの食料不足の国々に、支援米を送る運動は、1984年11月に中央労農会議(当時)が飢餓で苦しんでいるアフリカに対する支援活動として「アフリカ飢餓支援米運動」という名でスタートされました。奈良においては、1996年から取り組みを行っています。
今年度も、奈良から240kgの支援米をマリへ向けて、集約場所である東京都大田区平和島へ発送しました。1月14日(火)、食と緑、水をまもる奈良県民会議と連合奈良の共催で支援米の発送式を開催しました。この支援米は東京港で船積みされ、マリ共和国のの首都バマコに送られ、同国の赤十字や民間のボランティア団体を通じ、難民へ配布されます。なおマリへは約3ヶ月後に到着する予定です。連合奈良は引き続き、国の内外を問わず、貧困の解消に取り組んでいきます。