メニュー
ゆにふぁんがつなぐ
支え合い・助け合い
ゆにふぁんが創り出す
“民”の力
ゆにふぁんとは?

ボランティアをしたいけどどうしたらいいか分からない…。
ボランティアや物資、資金を集めたいけど、どう募集したらいいの…。

そんな皆さんをウェブサイトでつなぐ新しい仕組みです。
「ゆにふぁん」は日本労働組合総連合会(連合)が中心となり、労働組合や地域のNGO・NPOによる「支え合い・助け合い」活動を紹介、サポートします。

連合はこれまで、災害で被災された方へのカンパ贈呈やボランティア活動を通じて支援活動を行ってきました。 これらのノウハウを生かし、さらに地域の「支え合い・助け合い」活動を支援するために「ゆにふぁんマップ」を開設しました。

「ゆにふぁんマップ」には地域の「支え合い・助け合い」活動が掲載され、その活動の詳細や支援するための方法が載っています。
活動の詳細ページから支援の申し込みページへ直接リンクしているほか、クラウドファンディングも紹介しています。

海岸の清掃活動

子ども食堂

ゆにふぁんの運営

ゆにふぁんマップでは連合本部が主体となり、活動の実施団体(NPO、NGO)、地方連合会、構成組織と協力して地域の活動を掲載しています。

クラウドファンディングについて

クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットに掲載された活動などの趣旨や目的に賛同した場合に個人が資金提供できる仕組みです。
ゆにふぁんマップでは日本初・実績No.1のクラウドファンディングサイト「READYFOR」と連携し、資金を必要とする活動のクラウドファンディング開設を審査、サポートします。READYFORに掲載されたプロジェクトはゆにふぁんマップでも紹介し、広く支援を募集します。

ゆにふぁんマップ掲載までの流れ
(実施団体様向け)
STEP1
推薦団体となる連合の構成組織または地方連合会に『「ゆにふぁん~支え合い・助け合い運動~マップ」への掲載申請および「ゆにふぁんクラウドファンディング」申請に関する同意書』を提出する。
STEP2
担当者のメールアドレスを構成組織または地方連合会に連絡する。
STEP3
ゆにふぁんマップ管理システムから送られてきたメールに記載されたリンク、ID・パスワードでゆにふぁん管理サイトにログインする。
STEP4
団体情報を登録し、プロジェクトを投稿する。
ゆにふぁんマップへの活動掲載は活動地域の地方連合会、構成組織の紹介が必要です。
活動地域の地方連合会、構成組織がわからない場合は下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください
お問い合わせはこちら
トップに戻る