メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
#働く人を応援
検索結果 41件

2025.09.29

若者おうえん基金は、皆さまからの寄付金を活用して若者を支援する活動に助成金を給付しています。今回のクラウドファンディング( https://readyfor.jp/projects/wakamono2025 )では、目標金額とその使い道を次のように設定しています。


【目標金額】
第一目標:900万円
最終目標:1,200万円

【目標金額の使途】
1. 「若者おうえん基金」の公募・助成
困難を抱えた子ども・若者に伴走する支援者・支援団体へ助成金給付をおこない、子ども・若者たちが信頼できる大人と共に社会の一員として生きていくサポートをしていきます。なお、助成先に対して、支援の実態に関する調査をおこない、政策提言につなげていきます。

2.体験就労プログラムの実施
働きたいと望む若者と受入先の団体をマッチングし、5日間の体験就労をおこなうプログラムを実施します。働きたい若者とその伴走支援者、受入団体の間にコーディネーターが入り、それぞれの要望をふまえて調整をおこないます。体験就労中はバイトなどができないため、生活補助費を若者に支給し、安心して体験ができるようにしています。

※募金額の80%を若者おうえん基金の助成、5%を当ネットワークが運営する体験就労プログラムにあて、15%を運営経費に使わせていただきます。

2025.09.22

2025連合群馬愛のカンパを4団体へ寄付させていただきました。
愛のカンパはふれあいフェスティバルや街頭カンパ等でいただいた募金の一部を、NPO・団体の社会福祉活動の取り組みに支援するものです。
贈呈式では推薦した各地協が団体に伺い、課題や共有できる取り組みなどを意見交換し情報共有しました。
今後の皆さんの活動に期待し、連合群馬としても引き続き地域の活動の一助として支援していきます。

1.笑って子育てロリポップ(前橋地協推薦)・・昇降式ユニバーサルシート搭載カー、ハッピートレーラーをイベント等に参加する費用(左下)
2.メリーのいえ(桐生地協推薦)・・不登校等児童・親子さんの支援活動(右下)
3.安中こども食堂連絡協議会(西部地協推薦)・・子ども食堂で使用する無農薬農園の機材購入(左上)
4.fufufu‐soup(北部地協推薦)・・病児入院付き添い中の患者家族に「温かい栄養のある手作りの食事」を提供する器材購入費用(右上)

2025.09.12

連合長野では、福祉団体・労働団体の4団体が連携し、困難を抱えた人たちの再チャレンジを支えるため「はたらく・つながる・プチバイト推進協議会」を2025年8月25日(月)に立ち上げました。
「プチバイト」は、平成27年に長野県社会福祉法人経営者協議会と社会福祉法人長野県社会福祉協議会が協力して始めた、就労体験と小口給付を組み合わせた独自の支援事業です。生活困窮や様々な生きづらさを抱える人々の、自立への一歩を応援してきました。
現在、相対的貧困率の高止まりや孤立・孤独の深刻化といった課題が続くなかで、「働くことを通じて社会と再びつながる」ことの意義はますます大きくなっています。プチバイトによる小さな一歩は、誰もが自分らしい生活を取り戻し、再チャレンジにつなげるための確かな入口となり得ます。
 このような思いから、福祉団体と労働団体が協力して「はたらく・つながる・プチバイト推進協議会」を設立し、県民一人ひとりをはじめ、企業・学校・行政など多様な分野と連携しながら、プチバイトの輪を広げていきます。
 10月1日から新たに事業をスタートします。今後は企業・学校・行政と連携を深め、地域全体で支え合う社会の実現を目指していきます。