2025.09.08
236PV
いいね|13
連合岡山・東部地域協議会東備地域連絡会の一員として、「地域に顔の見える活動を」との方針のもと、国宝閑谷学校へ続く街道の清掃活動をとおし、地域に貢献する
国宝閑谷学校とそこへ続く街道の清掃活動を目的に、2002年に備前商工会議所に「楷の木街道を育てる会」が発足しました。活動の趣旨に賛同した労働組合、市民団体とともに、岡山県教職員組合東備支部は当初より東備地域連絡会の働く仲間とともに年間5回の清掃活動にとりくんでいます。2022年より旧閑谷学校顕彰保存会が事務局を引き継いて活動を継続しています。具体的な活動としては、ごみ拾いや草抜き、ガードレールの清掃などです。今年度も5回程度実施を予定しています。
2025.07.18
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
全いすゞ労連では、津山市の児童福祉施設「社会福祉法人 陽のあたる学舎 立正青葉学園」へステップワゴンを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「社会福祉法人 陽のあたる学舎 立正青葉学園」は「かぎりないやさしさをもとめて」を支援方針とし、より家庭的な環境での養育を目指し、ユニットやホームといった環境での子どもたちの自立支援や、子どもが抱える課題に対し、療育や心理支援を行っています。
2025.07.16
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
三菱自動車ふそう労連では、玉野市の障がい者支援施設「特定非営利活動法人 虹色 ほくと」へ寄贈致しました。致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「特定非営利活動法人 虹色 ほくと」は通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障がい者に対して、自社での製麺作業や、企業からの請負作業など、生産活動の機会の提供、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行っています。