24PV
いいね|16
ウクライナは困難な状況にあることから、今年のメーデーでは「ウクライナ支援」のカンパ活動に取り組む
4月29日(土)に開催した第94回埼玉県中央メーデーにおいて、参加者の皆さんにカンパ活動のご協力をいただきました。
ウクライナの方々を人道的に支援するため、構成組織で集約したカンパ金は、日本赤十字社をつうじて金額 346,717円寄付しました。
ウクライナは困難な状況にあることから、今年のメーデーでは「ウクライナ支援」のカンパ活動に取り組む
4月29日(土)に開催した第94回埼玉県中央メーデーにおいて、参加者の皆さんにカンパ活動のご協力をいただきました。
ウクライナの方々を人道的に支援するため、構成組織で集約したカンパ金は、日本赤十字社をつうじて金額 346,717円寄付しました。
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
埼玉地方協議会では、鶴ヶ島市の障がい者支援施設(生活介護)「特定非営利活動法人 あゆみ福祉会 生活介護事業所 あおぞら」へスピーカー、体操マット等を寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「特定非営利活動法人 あゆみ福祉会 生活介護事業所 あおぞら」は心身に障害をもつ方が入居し、日中は作業所や会社へ通勤できるよう支援しており、地域社会福祉事業の向上に寄与することを目的に取り組んでいます。
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
全本田労連では、川越市の障がい者支援施設等(生活介護)「社会福祉法人 ともいき会 ハートポートセンターともいき」へステップワゴンを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただけています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設のご紹介】
「ハートポートセンターともいき」は、福祉に対する考え方をかたちにした施設となり、利用者の方々がのびのびと生活できるようあらゆるところに工夫を凝らしている施設となります。