メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
連合福岡
検索結果 8件

2024.02.02

連合福岡は今できることとして「緊急カンパ活動」を行っています。
1月1日の能登半島地震発生以降、新年互礼会や春闘セミナーなどでカンパ活動を行ってきましたが、1月31日は福岡市の天神地区において街頭カンパ活動を実施しました。
街ゆく皆さまより大変温かいご支援をいただき、60,977円ものカンパ金を集めることができました。
皆さまからいただいたカンパ金は被災された方々へ義援金として送られます。
ご協力ありがとうございました。

また福岡県内の各地域協議会におきましても、緊急カンパ活動を展開しております。
 



2022.08.22

 エッセンシャルワーカーの方々が差別、偏見、誹謗中傷などによって本人や家族までもが苦しめられています。そのような心無い言動をなくす取り組みの強化を求めていきます。
 第92回福岡メーデーの取り組みのひとつとして取り組んでいる。
 署名サイトChange.orgを活用し、署名を集める。集められた署名は、主催である「第92回福岡メーデー」から、福岡県および福岡市へ提出し、取り組みの強化を求める。

Change.orgのサイトから「検索」をクリックし、「エッセンシャルワーカー」と入力し、キャンペーンサイトを開いてください。


※この取り組みは、2021年7月30日に終了しました。

















2022.02.25

世界でも最貧国といわれるマラウイ共和国の教育環境改善のために、家庭に眠っている鉛筆やノート等の筆記用具を送る。
1本の鉛筆、1冊のノートが遠く離れたアフリカ・マラウイの子どもたちの夢をかなえます!
みなさんのご協力をお願いいたします。
集まった筆記用具は、「araoumuta for Malawi project」を通してマラウイ共和国へ送ります。
マラウイ共和国はアフリカ南東部に位置し、世界の最貧国といわれ教育環境も非常に厳しい状況が続いています。
マラウイからの留学生メモリー(Memori lioness Kalaya)さんたちの呼びかけで、南筑後地協は、彼女達の呼びかけに応え、まずは職場や家庭に眠っている鉛筆やノート、色鉛筆やクレヨンを集めることとしました。

2月5日にこの日までに集まった、鉛筆262本、ノート61冊などをメモリー達に手渡ししました。
9月24日に2回目の引き渡しとして、鉛筆378本、ノート72冊、色鉛筆11セットなど、支援者へ引き渡しました。
2021年10月araomutaさんの送料等工面など努力の甲斐あってようやくマラウイ共和に筆記用具が届けられました。
現地の皆さんの感謝と子どもたちの様子を送ってもらいました。
引き続き支援をお願いします。