メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
連合茨城
検索結果 3件

2023.08.30

環境保全ならびに地域貢献活動の一環として、連合茨城に結集する全組織が地域ごとに清掃活動を実施し、環境問題を見つめ直す契機とする。
 県内に16組織ある地域協議会・地区協議会が主体となって、駅、道路、海岸、河川、湖、公園など様々な場所において、地域で顔の見える連合運動の推進と環境保全を目的に、毎年、「列島クリーンキャンペーン」(清掃活動)を実施しています。組合員・家族、OB、推薦議員のみなさんの協力により、清掃活動を行いながら、家族を含めて環境問題を考えるとともに、清掃終了後にはお楽しみ抽選会なども行い、組織と組合員・家族とのコミュニケーションを深める場ともなっています。
 昨年は、県内全体で1040名が参加し、社会貢献活動の一つとして大きな成果をあげることができました。日頃から、多くの団体や個人において清掃活動が行われていることから、収集されるゴミの量も以前よりは少なくなっていますが、環境問題対策ならびに社会貢献活動の推進に向けた意識醸成が図られており、今年も9月~10月を取り組みゾーンに設定し、継続した活動を展開する予定です。また、クリーンキャンペーンとあわせて、募金活動やフードドライブの取り組みも行い、社会貢献活動の一層の推進をめざします。
 多くの皆さんの参加協力をお願いいたします。

2023.08.30

社会貢献の一翼を担えるような活動と位置付け、多くの生活困窮者を支援することを目的として実施。
 連合茨城は、茨城県労働者福祉協議会と連携し、フードドライブの取り組みを実施しています。フードドライブは、食の安全保障確保、食品ロスの削減、食のセーフティネット推進に向け、集まった食品類を児童養護施設、障がい者支援施設、困窮者支援団体に等へ届け、有効に活用をしていただくための重要な活動です。
 今年も、茨城県中央メーデーや地域メーデー、各地域で行っている列島クリーンキャンペーン(清掃活動)等において取り組みを展開し、多くの皆様からご協力をいただき、メーデーだけでも全組織で127.5㎏の食品類を集めることができました。集まった食品類については「フードバンク茨城」と連携し、有意義に活用されています。
 今年も様々な場において継続した取り組みを展開し、社会貢献活動のさらなる推進をめざしていきます。
 多くの皆様のご協力をお願いいたします。

2023.08.30

社会貢献活動の一環として、環境保全・保護の推進、森林の活用について理解を深めることを目的としています。

 連合茨城青年委員会と女性委員会は、環境保全・保護の推進と森林の活用について理解を深めることを目的に、毎年「環境フェスタ」を開催しています。この活動は、水戸森林管理署の協力のもと、水戸市近郊の国有林において、煩雑となっている杉の木を間伐し、陽の光を取り入れることによって、周りの木々の成長を促すことが大きな目的となっています。適度な密度で健全な森林に導くための重要な作業であり、2004年から継続して取り組んでいます。
 昨年は10月26日(水)に、例年と同じ城里町の高田国有林において、青年・女性委員会役員と森林管理署職員など16名の参加により実施しました。慣れない作業に加え、足元が不安定な山林斜面で悪戦苦闘しながらも、みんなが協力し合い実践することで、達成感、満足感、連帯感が生まれ、あらためて森林保全の大切さと従事する方々の苦労を理解することができ、大変貴重な体験となっています。
 また、森林伐採体験とあわせて、製品生産事業請負現場、製材工場、原木市場において、伐採から製材への加工、販売までの一連の流れを見学しました。さらに、伐採時に出る木屑を再利用してエネルギーに変える、木質バイオマス発電所も見学し、森林活用の過程や、環境保護の重要性を学んでいます。
 今年は、11月に開催を予定しています。一人でも多くの皆さんに参加をいただき、環境保全活動の大切さを体験していただくなど、活動の推進をめざします。