2024.12.17
子どもが病気になり付き添い入院となると親は自分の食事を疎かにしがちです。コンビニごはんやカップラーメンなどで過ごすことになり、体を壊すことも多いです。週に一回でも体に良いものを食べてほしいと思い、スープとおむすびのキッチンカーを開始しました。
毎週水曜日、病院の入口付近にキッチンカーを設置して、スープとおむすび、カレー、発酵シロップジュースなどを中心メニューとして営業しています。体に良いものを食べてほしいという気持ちから、スープは化学調味料や白砂糖を使用せず、お米は自然栽培米を使用しております。
付き添い中は経済的な不安も多く、少しでも安く購入していただこうということでおうえんチケットという仕組みを作りました。賛同してくださる方が300円でチケットを購入してくださると、そのチケットがキッチンカーに張り出されて、付き添い者はそのチケットを使用して300円引きでご飯が食べられるというものです。チケットの裏面はメッセージが書けるようになっており、孤独になりがちな付き添い者へお手紙を渡せる機能にもなっています。
2024.11.27
森林を持つ機能を学ぶとともに、森林整備を通じた環境保全、温暖化防止、森林(もり)を元気に!
群馬森林管理署との協定締結による「国有林」の森林整備ボランティアに年2回取り組んでいる。構成組織の組合員を中心に2024年は6月8日、11月9日に、森林管理署の指導を受けながら伐採作業にあたった。近年はコロナ禍や悪天候なので活動がなかなかうまく進まなかったが両日とも天候に恵まれ多くの参加者が汗を流しながら活動ができた。
2024.10.04
連合群馬愛のカンパはふれあいフェスティバルや街頭カンパ等でいただいた募金の一部を、群馬県内NPO・団体の社会福祉活動の取り組みに助成支援する取り組みです。
2024年は4団体へ寄付させていただきました。贈呈式では推薦した各地協が団体に出向き、意見交換を行いながら情報を共有し、今後の地域の活動に活かしていきます。
#笑って子育てロリポップ・・昇降式ユニバーサルシート搭載カー、ハッピートレーラーをイベント等に参加する費用の一部
#NPO法人学習塾HOPE・・経済的に困難を抱える子どもへの学習支援に対する教材・物品購入費用の一部
#子ども日本語教室未来塾・・子ども日本語教室に通う児童・生徒が使用する学習教材や検定問題集の購入費用の一部
#fufufu‐soup・・病児入院付き添い中の患者家族に「温かい栄養のある手作りの食事」を提供するキッチンカーの周知のための宣伝費、器材購入費用の一部