メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
群馬県
検索結果 23件

2025.07.16

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
三菱自動車ふそう労連では、前橋市の老人福祉施設「社会福祉法人 永寿会 ほのぼの荘」へeKスペース、eKワゴンを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「社会福祉法人 永寿会 ほのぼの荘」は、利用者の意向を尊重し、多様な介護・福祉サービスを提供することを目標としています。利用者の尊厳を保ちながら、地域社会においてより自立した生活を営めるよう個人個人の環境・年齢・心身の状況に応じて総合的に支援しています。

2025.06.27

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
群馬地方協議会では、邑楽郡大泉町の老人福祉施設「社会福祉法人 豊延会 地域密着型特別養護老人ホームあさひ」へ介護ベッド、車いすを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「社会福祉法人 豊延会 地域密着型特別養護老人ホームあさひ」は住み慣れた地域で生活するために、介護保険法令に従い、利用者がその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指し、利用者一人ひとりの意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って介護サービスを提供しています。

2024.12.17

子どもが病気になり付き添い入院となると親は自分の食事を疎かにしがちです。コンビニごはんやカップラーメンなどで過ごすことになり、体を壊すことも多いです。週に一回でも体に良いものを食べてほしいと思い、スープとおむすびのキッチンカーを開始しました。
毎週水曜日、病院の入口付近にキッチンカーを設置して、スープとおむすび、カレー、発酵シロップジュースなどを中心メニューとして営業しています。体に良いものを食べてほしいという気持ちから、スープは化学調味料や白砂糖を使用せず、お米は自然栽培米を使用しております。
付き添い中は経済的な不安も多く、少しでも安く購入していただこうということでおうえんチケットという仕組みを作りました。賛同してくださる方が300円でチケットを購入してくださると、そのチケットがキッチンカーに張り出されて、付き添い者はそのチケットを使用して300円引きでご飯が食べられるというものです。チケットの裏面はメッセージが書けるようになっており、孤独になりがちな付き添い者へお手紙を渡せる機能にもなっています。