メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
大阪府
検索結果 25件

2025.07.01

JP労組では、全国一斉行動期間を定め、SDGsの観点から「ごみゼロ」を意識した清掃活動を企画・実施し、地域貢献に取り組んでいます。
JP労組大阪連協では、連絡会・支部単位で福祉型労働運動に取り組んでいます。
組合員のみではなく家族の参加も呼びかけ
環境問題をはじめ、人とのつながりの大切さや仲間の大切さを
実感し活動しています。
今回の紹介は5月25日に大阪市北連絡会の4支部が集まり毎年恒例の
大阪淀川河川敷での清掃活動時の集合写真です
総勢 83 名参加し、清掃活動をを行いました。
前日から雨が続き天気が微妙でしたが、開催することができました。
この活動を通じて、少しでも地球のために環境のために私たちのために
よくなっていけばいいなと感じています。

2025.07.01

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
大阪地方協会では、枚方市の障がい者支援施設「特定非営利活動法人 パーソナルサポートひらかた 障害者労働センター」へパソコンを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「特定非営利活動法人 パーソナルサポートひらかた 障害者労働センター」は障害を持たれた方が作った手作り品の販売、秋にはカレンダー販売を行っています。作業だけでなく、作業所に来られている方の自立に向けてのお手伝いなど力を入れて活動しています。

2024.10.15

能登半島地震の被災者の方の復旧支援と豪雨災害による被災者の方の復旧支援のため大学生を中心としたボランティアバスの運行
連合大阪が連携している団体の「おおさか災害支援ネットワーク」との共催により、大学生を中心にボランティアを募集し、能登半島での地震や豪雨災害の被災者への復旧支援のためのボランティア活動を実施。

ゆにふぁんクラウドファンディングを活用して、バス代等をの費用を捻出してのボランティアバス運行が実施できました。

門前町の深見地区での水害による被害復旧のための泥だしや瓦礫の搬出のほか、黒島地区での地震による被害で屋内の瓦礫だしなどの支援を必要としている方の家の片付け作業などを総勢30名の大学生たちとともに、10月11日の深夜に大阪と出発し、12日の朝から活動。13日も活動し、午後3時頃から大阪に向け、バスで帰阪するというスケジュールで、災害ボランティアを実施しました。