メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
京都府
検索結果 28件

2025.07.01

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
京都地方協議会では、京都市の障がい者支援施設「社会福祉法人 修光学園」へエアコン、換気扇を寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「社会福祉法人 修光学園」はすべての人が地域社会で尊ばれ、自らの意思で自立した生活を送ることができる共生社会の実現をめざし、活動に取り組んでいます。

2025.06.09

日本郵政グループ労働組合(JP労組)として、福祉型労働運動一貫としてSDGsの意識を高めることを目的に全国で一斉とする取り組みを掲げ、JP労組京都連絡協議会では、「京都連協内クリーン作戦」として地域貢献できる活動を目的としています。
2025年5月24日(土)、JP労組京都連絡協議会では、京都連協内10支部にて、京都市内の鴨川にかかる五条大橋にある公園に結集し、①五条大橋~御池大橋河川敷西側  ②同じく東側、③木屋町通り、④川端通り、4か所にて清掃活動を行いました。   前日の天気予報は雨のため心配されましたが、決行の判断をし、当日は小雨の中、組合員とその家族を含む、91名の参加がありました。  京都連協内の支部が連携してこの活動に取り組む事で、一人ではなく集い活動することや地域とつながることの意義を感じてくれ、今後の活動の活性に繋がればとの思いがありました。 参加者からは、「活動を通じて、このような地域貢献の方法があるのだと知ったため、今後も何かボランティア活動をしてみたい」との声があり、この活動の意義が伝わったものと思います。  昨年度から引きついだ取り組みですが、次年度では、また違った視点での地域貢献活動となるように、活動内容を検討していきます。

2025.05.09

①長岡京市内で発生した災害に対して、被災地の状況把握と効果・効率的な支援活動を行う。
②ボランティアセンター運営委員会に参画し、迅速な情報収集及び日常的な連携を構築する。
(協力内容)
①非常時の災害ボランティアセンターの運営協力
②平時からの災害防災のイベント、研修等の広報協力及び参加
③その他、可能な範囲での相互協力