メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
滋賀県
検索結果 38件

2025.09.01

かつて、琵琶湖岸に広く群生していたヨシを復活させ、琵琶湖の環境保全に寄与する。
ヨシ群落には
①「水の流れを弱くして、水の汚れを沈める。」
②「茎につく微生物や群落の土中の微生物によって汚れを分解する。」
③「水中の窒素、リンを養分として吸い取る。」
これらのはたらきによって、琵琶湖を浄化することができます。
連合滋賀第3区地域協議会青年連絡会は「びわ湖の水と地域の環境を守る会」とともに守山市あやめ浜のヨシ群落の保全活動を行っています。
11月3日に46名が参加し、ヨシ苗の植え付け作業を行いました。

2025.07.18

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
ダイハツ労連では、米原市の老人福祉施設「社会福祉法人 近江薫風会 スマイルショートステイ」へタントスローパーを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「社会福祉法人 近江薫風会 スマイルショートステイ」はご自宅での介護が一時的に困難な場合に、介護を必要とされる方が短期的に入居し、趣味や創作活動、機能訓練、他の利用者の方との交流など、有意義な時間を過ごせるよう支援している施設です。

2025.07.08

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
滋賀地方協議会では、湖南市の障がい者支援施設「特定非営利活動法人 むげ エルディ」へ涼厨フライヤーを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「特定非営利活動法人 むげ エルディ」は障がいのある人・ない人が共に働き、人権・生活権・労働権の保障・確立に関する事業を行い、障がい者差別をはじめ、あらゆる差別の撤廃と真の共生社会の実現に寄与することを目的としています。