2025.06.27
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
千葉地方協議会では、千葉市の老人福祉施設「社会福祉法人 泉寿会」へマッサージチェア、敷マットを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「社会福祉法人 泉寿会」は医療、看護・介護のニーズに対応し、それぞれの専門性を活用し、ご高齢者およびご家族の皆様方の日常生活を大切にした、あたたかみのある介護の実現を目指して活動しています。
2023.08.04
障がい者福祉や就労支援、環境・医療分野で活動・活躍するNPO/NGO等の諸団体との連携、支援を目的に、第94回千葉県中央メーデーチャリティー金の一部を寄付しました。
4月29日に開催した第94回千葉県中央メーデーにおいて、チャリティー抽選会を開催し、善意の募金をいただきました。
連合千葉は、メーデーの基本方針に基づき、障がい者福祉や就労支援、環境・医療分野で活動・活躍するNPO/NGO等の諸団体との連携、支援を目的に、8月3日(木)に4団体の事業所に赴き永富会長から直接手渡しで寄付しました。
4団体のご紹介
◦日本赤十字社千葉県支部
◦(一財)千葉県環境財団:主な活動:自然環境の保全・再生事業、環境保全に関する調査・研究および地域・個人への助成
◦社会福祉法人オリーブの樹:主な活動:知的障がい者の就労等自立支援(清掃・農作業・アイスクリーム製造他) 画像あり
◦ワークホームほほえみいなげ:主な活動:身体障がい・知的障がい者支援(小物作成等)画像あり
2023.07.07
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
スズキ労連では、野田市の障がい者支援施設(就労継続支援)「社会福祉法人 野田みどり会 野田市心身障がい者福祉作業所」へエブリイワゴンを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
野田市心身障がい者福祉作業所は、就労が困難または介護を必要とする障がい者に対し、設備及び仕事を提供し、必要な訓練を行うとともに、創作的活動の機会を提供し、自立の助長を図っています。