メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
連合佐賀
検索結果 10件

2025.09.09

 9月6日(土)、佐賀県庁前ARKS広場を拠点に「佐賀地区列島クリーンキャンペーン」を開催しました。本キャンペーンは連合佐賀東部地協発足以来、全国的に9月第1日曜日に実施されてきた環境貢献活動であり、東部地協では佐賀地区と鳥栖地区で毎年取り組んでいます。当日は天候にも恵まれ、組合員をはじめ多くの市民が参加し、総勢178名での活動となりました。

 来賓として、衆議院議員原口一博代理の山崎秘書、佐賀県議会議員の徳光清孝・江口善紀両氏、次期佐賀市会議員候補の草場けんじ氏・徳永文子氏、さらにNPO法人佐賀県地球温暖化防止センターの下田氏、佐賀大学ボランティアサークル「えこいく」の学生7名の参加をいただき、幅広い層が一体となった活動となりました。

 旧佐賀市内および佐賀城公園周辺の清掃活動では、多くのごみを回収し、地域美化と環境意識の向上につなげることができました。終了後には、温暖化防止センターによる「手動発電体験コーナー」や「えこいく」による環境カルタを通じて環境学習の機会も提供されました。その後、アルクス内飲食店「レゴ」にて交流会を開催し、参加者間の親睦を深めながら12時まで懇談を行いました。

 本活動を通じて、労働組合の社会的役割を広く発信するとともに、地域・行政・NPO・学生との協力関係を深める大変有意義な機会となりました。 

2024.11.20

物価の上昇が続いています。この中で12月にはクリスマスを迎えます。生活が厳しい家庭のひとり親世帯の子どもたちに笑顔を迎えることができるようエールを送るためにクリスマスケーキプレゼントに取り組みます。
物価の上昇は異常というしかありません。お米をはじめ食品は6万点も値段が上がりました。消費者物価指数は2020年を基準として10月の速報値では、2020年を基準とした消費者物価指数は8.9%、前年同月比では2.5%、前月比では0.3%下落しています。非正規で働くひとり親世帯にとっては国の支援金だけでは十分ではありません。また、子どもの貧困率は9人に1人となり改善してきましたがここにきての物価上昇です。 12月にはクリスマスを迎えますが、子どもたちの笑顔が見られるように取り組みを進めます。具体的には、県民から寄付を募りそのお金でクリスマスケーキを100個購入。ケーキは、フードバンクさがへ登録をしているひとり親世帯の子どもたちへ抽選で配ります。12月23日まで購入する寄付金を募り、提供先団体の必要とする個数と一致できるよう検討を重ね、ケーキの手配をお願いしていますコンビニエンスストアにご相談し提供していただきます。抽選となる可能性もありえますができるだけ申し込まれた世帯に提供できるよう頑張りたいと思います。全国の連合の皆さんのご協力をお願いします。

2024.09.24

家庭で眠っている食品を集めることによる「食品ロス対策」といただいた食品を必要とする福祉団体・施設に提供し地域福祉の増進をめざしています。
9月28日(土)の16時から19時まで佐賀県鳥栖市のサガン鳥栖ホームである「駅前不動産スタジアム」都市広場において「フードドライブ」を開きます。サガン鳥栖とアビスパ福岡との試合の応援に来られたファンの皆様にご協力をお願いいたします。