199PV
いいね|6
7月27日(日)新居浜市主催「第39回新居浜市市民一斉清掃」の実施に伴い、新居浜地区労福協と共同で、新居浜市内の道路、歩道周辺のゴミ、雑草、側溝内の土の除去、空き缶の回収、さらには市営球場周辺のゴミ、空き缶等を回収しました。
連日、猛暑日が続く中、当日の気温は朝から30℃超となり日向に立っているだけで汗が流れる状況下、体調不良を考慮し適時、水分補給と休憩を行いながら実施時間を30分間に限定した清掃活動とし全員、無事に終了することができた。
7月27日(日)新居浜市主催「第39回新居浜市市民一斉清掃」の実施に伴い、新居浜地区労福協と共同で、新居浜市内の道路、歩道周辺のゴミ、雑草、側溝内の土の除去、空き缶の回収、さらには市営球場周辺のゴミ、空き缶等を回収しました。
連日、猛暑日が続く中、当日の気温は朝から30℃超となり日向に立っているだけで汗が流れる状況下、体調不良を考慮し適時、水分補給と休憩を行いながら実施時間を30分間に限定した清掃活動とし全員、無事に終了することができた。
連合愛媛青年委員会・女性委員会では、SDGs(国連持続可能な開発目標)を達成しサステイナブルな社会をつくるため、わたしたちの日頃の行動を今いちど見直してみることが求められいることから、エコライフ運動の一環として、「ペットボトルキャップ回収」に取り組んでいます。
5月24日(土)に青年委員会・女性委員会の役員4名と事務局1名がペットボトルキャップ約60,000個(150kg)を(株)松山容器へ持参し、その売却益750円を開発途上国の子どもワクチン支援に役立てることを目的に「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄贈しました。
エコライフ運動の一環として、「ペットボトルキャップ回収」に取り組んでいます。
連合愛媛青年委員会・女性委員会では、SDGs(国連持続可能な開発目標)を達成しサステイナブルな社会をつくるため、わたしたちの日頃の行動を今いちど見直してみることが求められいることから、エコライフ運動の一環として、「ペットボトルキャップ回収」に取り組んでいます。
9月4日(土)に青年委員会・女性委員会の役員と事務局の8名がペットボトルキャップ約52,000個(130kg)を(株)松山容器へ持参し、その売却益650円を開発途上国の子どもワクチン支援に役立てることを目的に「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄贈しました。