メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
連合高知
検索結果 6件

2024.01.29

1月1日に発生した「能登半島地震」による災害支援のため、緊急カンパ活動を実施し、県民の皆さんにご協力をお願いしました。引き続き連合高知は、各地域協議会とともに支援活動を展開していきます
 連合高知は1月28日、高知市中央公園北口で「能登半島地震被災者への緊急支援カンパ活動」を行いました。この取り組みは、連合が組織をあげて取り組む連帯活動の一環で、行動には各構成組織などから19名が参加しました。
 街頭からは「被災者への助け合いの支援カンパにご協力を」と呼びかけ、多くの県民のみなさんにカンパをいただきました(カンパ額64,520円)。ご協力いただいた方々の中には、「高知も南海トラフ地震が起こるかも知れんし、他人ごとやないきネエ」といいながら快くカンパしてくれた人や、自分のお小遣いから出してくれた子どもさんもいました。
 ご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます。

2023.02.07

連合高知青年委員会・女性委員会、西地域協議会青年女性委員会では、今年コロナ禍でもできる活動として、フードドライブを通じて、高知県の食の支援を必要とする方々に食料品等を寄贈することとした。
 連合高知青年・女性委員会は、2022年12月10日の両委員会総会開催に合わせて「フードドライブ」に取り組んだ。総会当日は、フードドライブBOXを用意し、参加者から沢山の寄付を頂いた。

 12月16日、取り組んだフードドライブで集まった食品等を「こうち食支援ネット」に贈呈した。
 贈呈式では、折田理事長から「こうち食支援ネットでは、生活に困窮した方々に月1回、食支援をしている。12月21日には、年末の“年越し緊急物資支援”を実施するが、本日ご寄付いただいた食品を活用させていただく。心より感謝申し上げるとともに、引き続きご支援を願いたい」とお礼のあいさつがあった。
 
 また、今後もこの活動は引き続き行っていく。


2021.01.14

~大好きな高知を守るための助け合い募金~
最前線で奮闘する方々への感謝の気持ちを込めて
       全額を県のコロナ対策寄附金へ拠出・贈呈

 連合高知青年委員会・女性委員会および西地協青年・女性委員会は、「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける高知県の方々を支援すること」を目的とした『大好きな高知を守るための助け合い募金』を展開してきました。この活動は、取組期間を2020年10月1日~12月15日、目標金額を100,000円として展開してきた結果、多くの賛同を得て243,601円の貴重な浄財を集めることができました。
 集められた募金は、高知県が実施している「新型コロナウイルス感染症対策助け合い寄附金」へ全額拠出することとし、贈呈にあたって濱口副委員長(青年委員会)と太田副委員長(女性委員会)は、「コロナ禍により制約があった中で、それぞれの職場や個々の人的ネットワークを活かして呼びかけました。金額こそ少ないが、医療現場等の最前線で奮闘する方々への感謝の気持ちがたくさん詰まった募金です。有意義に活用いただけることを願っています」とのコメントを付して副知事に手渡しました。