2025.07.16
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
ダイハツ労連では、白河市の障がい者支援施設「社会福祉法人 優樹福祉会 地域生活サポートセンター エル白河」へトールを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「社会福祉法人 優樹福祉会 地域生活サポートセンター エル白河」は、個別支援計画書を作成し、個人の能力に応じた作業訓練を提供したり、社会生活に必要な習慣やマナーが個々の力にあわせて身につくよう支援しています。
2025.07.16
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
日産労連では、石川郡石川町の障がい者支援施設「特定非営利法人 Tomo 多機能型事業所 愛の郷」へルークスを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「特定非営利法人 Tomo 多機能型事業所 愛の郷」は利用者が自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう、入浴、排せつ及び食事の介護、創作的活動又は生産活動の機会の提供をしています。
2025.06.27
10PV
いいね|2
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
福島地方協議会では、福島市の児童福祉施設「社会福祉法人 青葉学園 児童養護施設 青葉学園」へ折りたたみイスを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「社会福祉法人 青葉学園」は家庭・子育て・地域の子どもに関するお困りごとなどの相談、里親のもとで暮らす子どもの子育てに関する悩み相談受付や、将来里親を希望される方へに対する支援を行っています。アフターケアとして施設を退所した子どもたちへ生活や仕事の悩み、困りごとがある場合は相談にのり、解決するために協力しています。