メニュー
新規投稿
フリーワード
検索
絞り込み
検索
印刷用
ページ
フリーワード検索
絞り込み検索
日付を指定する
月~
推薦団体を指定する(※どちらか1つ選択)
地方連合会から選ぶ
構成組織から選ぶ
熊本県
検索結果 14件

2024.08.27

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
日産労連では、中央区の障がい者支援施設(就労継続支援)「特定非営利活動法人 自立の店ひまわりパン工房・カフェ」へNV200バネットを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「特定非営利活動法人 自立の店ひまわりパン工房・カフェ」は通常の事業所に雇用されることが困難であり、雇用契約に基づく就労が困難である障がいをお持ちの方に対して、就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供 、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練や必要な支援を行っています。

2024.03.11

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
全本田労連では、熊本市の障がい者支援施設(就労継続支援)「特定非営利活動法人 自立応援団 就労支援センターくまもと」へステップワゴンを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「特定非営利活動法人 自立応援団 就労支援センターくまもと」は、「働きたい」という願いを持つ方々が、仕事を通じて社会と接していく過程で、共に学びながら「働く」喜びを感じられるように、また、次なるステップアップとしての就労までのプラットホームの場として、企業・学校関係等の皆様と連携を図りながら、障がい者就労環境を整備していくことを目指しています。

2023.03.14

「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。熊本地方協議会では、熊本市の児童福祉施設(児童発達支援センター)「特定非営利活動法人 子どもアシストセンターわくわく 児童デイサービスおひさまクラブ」へテーブル、椅子、運動器具等を寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただけています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。

【施設の紹介】
「おひさまクラブ」は障害児が日常生活における基本動作を習得し、集団生活に適応する事ができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにそのおかれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うことを目的に取り組んでいます。