2025.07.16
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
愛知地方協議会では、名古屋市の婦人保護施設「特定非営利活動法人 LivEQualityHUB」へパソコン、空気清浄機を寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「特定非営利活動法人 LivEQualityHUB」は地域コミュニティの中心的な「ハブ」の役割を果たしており、居住者に対して様々な支援機関とのつながりを提供することを重視しています。過去の経験から他人と繋がることに対する不安を抱える居住者に対しても、安心してつながりを持てるようサポートしています。
2024.08.27
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
物品寄贈活動は、全国の地方協議会が地域のきずなを強みとし困窮している小規模の福祉施設を中心に施設と入所者の日々の幸せにつながる品物を寄贈しております。
愛知地方協議会では、岡崎市の障がい者支援施設(自立訓練)「特定非営利活動法人コネクトスポット」へプロジェクター、複合機等を寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「特定非営利活動法人コネクトスポット」は地域から孤立してひきこもりの状態にある子ども、若者、障害者、高齢者、その他市民の方々に対して、訪問支援・通所支援・宿泊支援等に関する事業を行い、ひきこもりや社会全体の生きづらさに係る問題の改善や解決を図り、地域に暮らす1人1人の生活の質の向上と地域福祉の増進に寄与することを目的に活動しています。
2024.08.27
29PV
いいね|6
「社会的役割を担う労働組合が責任の一端を果たすため、障がいのある人々に温かい援助の手を差しのべ、さらには社会全体としての福祉政策の充実を訴求していこう」との思いで、全国で毎年継続して取り組んでいます。
車両寄贈活動は、自動車産業と各労連の持つ特徴を強みとして、全国の車両を必要としている福祉施設へ施設の活動や送迎などのための車両を寄贈しております。
部品労連では、犬山市の児童福祉施設(乳児院)「社会福祉法人 犬山福祉会 赤ちゃんの家さくらんぼ」へステップワゴンを寄贈致しました。施設からも大変喜んでいただいています。今後も継続して取り組んでいきたい活動です。
【施設の紹介】
「社会福祉法人 犬山福祉会 赤ちゃんの家さくらんぼ」は、さまざまな事情のため家庭で暮らすことができない小さな子どもたちとともに生活しながら、家庭に帰るお手伝いをしたり、あたらしい家族をつくるお手伝いをしています。