メニュー
このページを印刷する
2023.01.27
【沖縄県労福協(ゆめ・みらい基金)】新型コロナ対策支援「ゆめ・みらい基金」より食糧支援を実施しました-活動報告-

-新型コロナウイルス対策支援(食糧支援)-
新型コロナウイルス、物価高騰等の影響により、食糧・日用品等を必要とする「養育する子がいる世帯」等への食糧支援
■概要
-「ろうきん こくみん共済coop 働く仲間のゆめ・みらい基金」~支援イベント~ -
長引く新型コロナウイルスの影響や物価高騰など、支援に繋がる世帯やその子どもたちを取り巻く環境は一層厳しい状況が続いています。ゆめ・みらい基金では、子どもたち(養育世帯)への支援として、各支援機関を通して、食糧及び日用品等をお届けする支援イベントを実施しました。


■実施内容

★第1弾★ 
<実施期間>
 2022年9月末~10月上旬

<提供食料【食糧支援費:737,910円】>
 ・お米 1,200㎏(5㎏×220袋・1㎏×100袋)
 ・レトルト(カレー、親子丼、中華丼)、缶詰、スープ、生理用品等

<提供先支援機関>
 ・沖縄県内の生活困窮者自立支援事業 12機関
 ・沖縄県内の母子生活支援事業等 7機関
 ・離島(宮古・石垣)支援機関 2機関

★第2弾★
 各支援窓口がストップする大型連休(年末)前に実施

<実施期間>
 2022年12月

<提供食料【食糧支援費:669,604円】>
 ・お米 2,119㎏(5㎏×399袋・1㎏×124袋)
 
<提供先支援機関>
 ・沖縄県内の生活困窮者自立支援事業 12機関
 ・沖縄県内の母子生活支援事業 7機関
 ・離島(宮古・石垣)支援機関 2機関

♡第2弾の食糧支援費用について♡
22年7月「全駐労沖縄地区本部」様より”子どもたちを笑顔にしたい”という想いでご寄付いただいた寄付金(約41万円)を大切に活用させていただきました。


■支援後について
一人でも多くの子どもたち(その世帯)の笑顔に繋げ安心して過ごせるよう、県内・離島の各支援機関を通じて「養育する子がいる世帯へ」想いと共にお届けしました。

トップに戻る