• 兵庫県

2020.06.26

連合兵庫自然災害等救援基金「絆基金」の取り組み

連合兵庫
分野
その他

活動目的・内容

活動目的

近年の自然災害等の発生頻度や被災の状況を鑑み、連合兵庫組合員の居住する自宅が罹災し日常生活に支障をきたす場合に、行政支援が開始されるまでの間の迅速かつ応急的な日常生活の金銭的支援にむけた、組合員の相互扶助による事前カンパ型の基金として2015年11月に設立。

活動内容

連合兵庫としては、メリハリある活動展開の観点から、2回/年(1月~3月を第1次、6月~8月を第2次)のキャンペーン期間を設定しカンパ要請をおこなっています。また、本「絆基金」の取り組みを通じて、カンパ協力のみならず、職場の要望を聞く、組合活動への参加を促すことなど、各単組・支部等の役員と職場組合員の皆さんとの対話が一層促進され、さらなる信頼関係の強化につながることも期待をしています。
現在までに2016年熊本地震1名、2018年大阪北部地震2名・西日本豪雨6名・台風21号2名に対し給付をおこなってきております。
連合兵庫30周年を機とした取り組みとして、従来のチラシでの啓蒙活動に加え、意識づけを目的とし各構成組織・加盟組合で年間を通じて目にすることができるポスターを作成し、組合員全員参加による「絆」基金に取り組めるよう浸透をはかっています。また、構成組織・地域協議会において独自のキャンペーン期間を設定するなど、組合員全員参加にむけて工夫を凝らしています。


団体情報

連合兵庫

兵庫県神戸市中央区下山手通6-3-30

  • TEL: 078-361-0505
  • 推薦組織: 連合兵庫

SDGs GOALS

近隣の情報から探す

同じ分野から探す


メニュー
ゆにふぁんとは?
能登半島地震 被災地支援
連合緊急アクション
地域から探す
キーワードから探す