• 千葉県

2020.03.11

高齢者、障がい者福祉施設の車いす清掃

JP労組関東地方本部
分野
障がい・介護を支える

活動目的・内容

活動目的

地域の福祉施設の車いす清掃を通して、誰もが参加できる持続的な運動を目指す。また、車いす清掃をきっかけとした地域との交流を目的に取り組む。

活動内容

福祉施設の現状として車いすを長期使用している中で、付着した汚れを清掃する人・時間がなく困っているとの状況報告とともに、福祉施設を紹介いただいたことから、2015年から福祉型労働運動として取り組みを始めました。「地域との連携」を主眼に置き、「車いす清掃活動」に取り組み、紹介いただいた福祉施設「淑徳共生苑」では、90台近い車いすがあり、一度ではやりきれないこと、施設内での作業スペースに限りがあること等から、年3回程度、1回15台程度を基本に、約2年で全台数を清掃すること、継続により2年サイクルで全台数を実施することを決定し、取り組んでいます。1回の参加者は20名程度、1チーム4名。参加者を毎回募集し、固定化しない等の工夫を図り多くの組合員が参画できる取り組みとしています。車いすは一見綺麗に見えても、予想以上に時間がかかり、1時間の作業で各チーム2~3台が精一杯の状況ですが、作業中には施設利用者からの感謝の言葉をかけられたり、次は自分の車いすをやってほしいと待っている方がいたりとコミュニケーションも図ることができています。また、施設が実施している納涼祭にボランティアとして準備や模擬店の手伝い等参加し、運動を広げています。今後も継続しながら、地域や施設との連携を図っていきます。

団体情報

JP労組関東地方本部

埼玉県さいたま市中央区新都心3-1 日本郵政グループさいたまビル26階

  • TEL: 0486000050
  • 推薦組織: JP労組

SDGs GOALS

近隣の情報から探す

同じ分野から探す


メニュー
ゆにふぁんとは?
能登半島地震 被災地支援
連合緊急アクション
地域から探す
キーワードから探す