選択的夫婦別姓制度 希望する人が
自分の姓を
使い
続けられる社会の実現

あなたの力を
貸してください

結婚の際、姓を
変えなければならないことに対し
こんな声があります

「姓が変わって自分ではなくなったように感じた」「姓が変わって業績や研究実績などのキャリアが分断されてしまった…。」「一人っ子だから、自分の姓を変えたくないよ~」「銀行や免許証など姓の変更手続きが面倒!」

選択的夫婦別姓制度実現を
求める請願署名

衆議院議長宛313,912
参議院議長宛317,009
ご協力ありがとうございました

夫婦同姓にするか、
別姓にするかを
選択できる制度が、
選択的夫婦別姓制度です。

実は、結婚の際どちらかが
姓を変えなければならない国は
日本だけ
20代男性の5人に1人が、結婚する際、
いずれか一方が
姓を変えなければならないことが、
結婚の妨げになると考えています。

(連合「夫婦別姓に関する調査2025」)

選択的夫婦別姓制度
実現に向けた活動

選択的夫婦別氏制度が継続審議となったことを受け、事務局長談話を発出しました!
2025年6月20日
選択的夫婦別氏制度が継続審議となったことを受け、事務局長談話を発出しました!
談話は、「連合が成立を求める立憲民主案と国民民主案の法的効果に違いがないにもかかわらず一本化されず、成立しなかったことは極めて遺憾」「社会の変化を踏まえた建設的な議論こそが必要である」としています(詳しくはこちら)。
JR宮崎駅前で選択的夫婦別姓制度実現に向けて動画を放映!(連合宮崎)
2025年6月12日(木)~6月30日(月)
JR宮崎駅前で選択的夫婦別姓制度実現に向けて動画を放映!(連合宮崎)
選択的夫婦別姓制度の1日でも早い実現をめざして、JR宮崎駅前の大型ビジョンにて6月12日(木)から6月30日(月)まで動画を放映します。
通勤やお買い物などで宮崎駅を利用されるみなさんはぜひご覧ください(詳しくはこちら)。
みなさんにご協力いただいた請願署名を各党議員に手渡しました
2025年6月11日
みなさんにご協力いただいた請願署名を各党議員に手渡しました
連合は、mネットとともに各党(立憲民主党、国民民主党、公明党、社会民主党、会派「沖縄の風」)議員に署名を手渡しました。井上副事務局長は「必ず実現するという思いを込めて取り組んできた。今国会で実現して欲しい」と述べました(詳しくはこちら)。