連合ニュース 2021年

 
2021年04月06日
「2021春季生活闘争 4.6中小組合支援共闘推進集会」をオンライン開催
中小組合の交渉支援と交渉環境の醸成!
がんばろう三唱の様子
 連合(会長・神津里季生)は4月6日(火)、4月から本格化する中小組合の交渉を支援するため、「2021春季生活闘争 4.6中小組合支援共闘推進集会」をオンラインで開催しました。構成組織、地方連合会を中心に、総勢429名が結集しました。
 
■主催者代表あいさつ
 冒頭、挨拶に立った神津里季生中央闘争委員長(連合会長)は、連合の第3回回答集計結果について、「コロナ禍は収束が見通せない中であるが、各組合は懸命な交渉努力の結果として、2014年以来の賃上げの流れを断ち切ることなく、そしてここ数年にわたる分配構造の転換、すなわち中小の賃上げが大手を上回る、あるいは有期・短時間・契約等労働者の時給アップ率が全体平均を上回る傾向を維持している。先行する組合が引き出した闘いの成果を、これから交渉が本格化する中小組合に広げるとともに、地域・地場の相場形成をうながし、社会全体での波及力につなげていかなければならない。」と述べました。
 さらに、今次闘争は、「コロナの脅威に負けずに職場第一線で懸命に奮闘する仲間のための闘い」であり、「働く者の意欲に支えられてさらなる人材の確保によってニューノーマルの時代に持続的発展を遂げる中小企業のための闘い」である。また、「地域の雇用・生活の向上と地方経済の活性化との好循環を実現する闘い」であり、「その集積としての日本の、将来のための闘い」であると述べ、本日の集会内容を全国の仲間に伝え、すべての働く者の処遇改善の実現に向けて、連合一丸となって、最後の最後まで闘い抜こうと呼びかけました。
 
■3月月内決着集中回答ゾーン集計結果
 冨田珠代中央闘争委員(連合総合政策推進局長)が、第3回回答集計結果にもとづき3月末までの回答引き出し状況について報告しました。詳細は、下記のプレスリリースをご参照ください。
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2021/yokyu_kaito/kaito/press_no3.pdf?2785
 
 
中小組合支援に向けた決意表明
 神保政史労働条件・中小労働委員会委員長(電機連合中央執行委員長)は、今後交渉が本格化する中小組合の回答引き出しに向けた決意を次のように述べました。
 「先行組合が引き出した闘いの成果を礎に、すべての働く者の将来不安の払拭に向けて「人への投資」にこだわった交渉を粘り強く進め、最大限の回答を引き出していくことが我々の責務である。日々必死に働く組合員や組合のない労働者のためにも、最後の最後まで闘いぬくことを誓い合おう」
 
■各組織による取り組み報告
 構成組織・地方連合会より、各組織の2021闘争における取り組みについて報告がありました。
【運輸労連の取り組みについて/運輸労連 文山博信 中央書記次長】
 トラック運輸産業は過労起因の脳・心臓疾患の労災補償件数が全産業中でも多く、労使で総労働時間の短縮をはかっている。また、安定的な賃金制度の見直し、さらには取引環境の改善に向けた「送料無料」標記の改善や、荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン作成などに取り組んでいる。
 
【サニーマートグループ労働組合の取り組み/
 UAゼンセン サニーマートグループ労働組合連合会 岡本啓宏 事務局長】
同じグループで働く仲間・組合員である以上、労連として最低条件の設定をして交渉しながら、処遇や福利厚生制度の底上げを目指し、慶弔休暇や夜間手当、一時金・退職金、福利厚生制度など、納得性のある処遇でやりがいをもって長期間働き続ける処遇や環境の整備に向け、労働組合として待遇改善・格差是正にしっかり取り組んでいく。
 
【2021春季生活闘争の取り組み/連合愛知 中塚正輝 労働条件局長】
 加盟の中小組合を対象として、状況把握調査や役員を対象とした交渉事前学習会を開催するなど、中小組合が充実した労使協議を行える支援を行う。また、連合愛知中小共闘センターを立ちあげ、構成組織の春闘担当者による情報交換を実施するとともに、地域ミニマム運動(個別賃金実態調査)を再スタートし、構成組織へ訪問活動を行いながら取り組みへの理解促進等に取り組んでいる。
 
 最後に、相原康伸中央闘争事務局長より、「春闘はこれからが本番。すべての働く者の処遇改善と働き方改革の実現に向けて、連合一致団結して頑張ろう」とウェビナーを通じて呼びかけ、力強いがんばろう三唱で集会を締めくくりました。
 
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/rengotv/koudou/ (RENGO-TV)
 
 
  • 神津闘争委員長による主催者代表あいさつ
  • 冨田中央闘争総合局長による3月末までの回答引き出し状況報告
  • 神保労働条件・中小労働委員会委員長による中小組合支援に向けた決意表明
  • 運輸労連文山中央書記次長による取り組み報告
  • サニーマートグループ労働組合連合会岡本事務局長による取り組み報告
  • 連合愛知中塚労働条件局長による取り組み報告
  • 配信会場でのがんばろう三唱の様子