
とは
-
「36(サブロク)の日」制定記念発表会 タレントの岡田圭右さんとキンタロー。さんと神津連合会長でトークセッション
-
「熱血教室!36協定編」 学生×東大 宇野教授×連合 相原事務局長でトークセッション
会社が残業をさせるためには「36協定の締結」が不可欠です。
でも、そのことを知っている人は5割半ば。
また勤め先が「36協定を締結している」のは、なんと4割半ばとの回答でした。
この調査から、36協定を結ばずに残業させている企業が多いという実態が浮き彫りになりました。
長時間労働を是正して、すべての職場で『より良い働き方』を実現していくためには、
まずは何はともあれ「36協定の適切な締結」が絶対に必要です。
そんな思いを込めて"Action!36"をスタートさせました。
(連合2017年インターネット調査/有効回答数1,000人)
3月6日は
「36(サブロク)の日」
より多くのみなさんが、「働き方」について、しっかり考えるきっかけにしたい。「36協定」を浸透させたい。
そんな願いをこめて「36(サブロク)の日」を日本全国にひろめていきたいと思っています。
いろいろな団体と
連携していきます
Action!36は使用者団体等と労働組合の連合との連携で実現します。
確実で適正な36協定の締結には、すべての職場における集団的労使関係を構築することと労使協議が必須です。
長時間労働を是正するためには、これまでのやり方・慣習を見直して、取引の適正化を図ることも重要!
そんな思いを共にする団体をご紹介します。
各種メッセージ
「36(サブロク)の日」
記念日への協賛団体一覧
- UNI日本加盟組織連絡協議会(UNI-LCJapan)
- 愛知県
- 愛知県経営者協会
- 愛知県社会保険労務士会
- 愛知中小企業家同友会
- 公益社団法人 愛知労働基準協会
- 愛知労働局
- インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(IndustriALL-JLC)
- 岡山労働局
- 教育インターナショナル(EI)
- 京都労働局
- 群馬県経営者協会
- 厚生労働省
- 国際運輸労連(ITF)東京事務所
- 国際建設林業労働組合連盟日本加盟組合協議会(BWI・JAC)
- 国際公務労連加盟組合日本協議会(PSI-JC)
- 国際ジャーナリスト連盟(IFJ)東京事務所
- 国際食品労連日本加盟連絡協議会(IUF-JCC)
- 国際労働機関(ILO)駐日事務所
- 島根県経営者協会
- 島根県社会保険労務士会
- 島根県中小企業団体中央会
- 全国社会保険労務士会連合会
- 中小企業家同友会全国協議会
- 東京労働局
- 徳島県
- 徳島県経営者協会
- 徳島県社会保険労務士会
- 徳島県商工会議所連合会
- 徳島県商工会連合会
- 徳島県中小企業家同友会
- 徳島県中小企業団体中央会
- 徳島労働局
- 富山県
- 富山労働局
- 奈良経済産業協会
- 奈良県社会保険労務士会
- 奈良県商工会議所連合会
- 奈良県商工会連合会
- 奈良県中小企業団体中央会
- 奈良労働局
- 新潟県
- 新潟県社会保険労務士会
- 新潟県生産性本部
- 新潟労働局
- 日本看護協会
- 日本人材派遣協会
- 日本生産技能労務協会
- 日本生産性本部
- 日本弁護士連合会
- 福岡県社会保険労務士会
- 福岡県中小企業診断士協会
- 福岡県中小企業団体中央会
- 北海道経済連合会
- 三重県経営者協会
- 三重県社会保険労務士会
- 三重県商工会議所連合会
- 三重県商工会連合会
- 三重県中小企業団体中央会
- 宮崎県
- 宮崎県経営者協会
- 宮崎県社会保険労務士会
- 宮崎県商工会議所連合会
- 宮崎県商工会連合会
- 宮崎県中小企業団体中央会
- 宮崎労働局
- 山形県
- (一社)山形県経営者協会
- 山形経済同友会
- 山形労働局
(2019年4月23日現在 五十音順)