トップ
組合づくり
労働者代表制/労使協定の適切な締結
組合づくり・
労働に関する
ご相談は
こちら
資料・ツール
安心して働きたい
労働組合の必要性
労働組合の必要性や役割、組合づくりの基本などを解説
労働組合
ハンドブック
組合活動をスタートさせるときや、新規組合員への活動紹介に活用できる冊子
モデル労働協約
指針
労働組合の立場から望ましい労働協約にするための考え方、具体例、留意点から倒産や企業再編時の対応まで網羅
職場から始めよう運動
取り組み事例集
労働組合によるパート・有期などで働く者の組織化や処遇改善などの好事例集
0からはじめる
36協定ハンドブック
労働時間制度のキホンや、残業させるためのルールである36協定を正しく締結するためのルールを解説
改めて確認しよう!
過半数代表
36協定などの労使協定の締結に必要となる「過半数代表」を正しく選ぶためのチェックリスト、注意すべきポイントなどを分かりやすく紹介
過半数労働組合
・過半数代表者
チェックリスト
【単組本部向け】
労働組合(単組本部)として「過半数代表」を正しく選ぶためのチェックリスト、取り組みのポイントも紹介
過半数労働組合
・過半数代表者
チェックリスト
【単組支部・分会向け】
労働組合(単組支部・分会)として「過半数代表」を正しく選ぶためのチェックリスト、取り組みのポイントも紹介
動 画
組合の力があれば
―4人からの
メッセージ―
働き盛り30代の4人の職場の問題解決に向け労働組合が取り組んでいく
What's UNION?
―労働組合から
あなたへのメッセージ―
労働組合のめざすもの、労働組合からのメッセージ
組合づくり基礎講座
1~4章
(フルバージョン)
労働組合のつくり方が基礎から学べる
全国社労士×連合
会長対談
みんなで考えよう!
36協定
36協定の適切な締結の重要性や、その取り組みなどをテーマとした全国社労士会と連合の両会長による対談
長時間労働の
是正に向けて
~36協定締結の
ための取り組み~
残業を少なくするために36協定をどう見直すべきかなどを、北岡大介 特定社労士/東洋大准教授にインタビュー
長時間労働の是正に向けて
~今、働き方を考えよう!~
生活時間の確保に向けた36協定見直しの重要性などを、圷由美子 弁護士にインタビュー
連合シンポジウム
「労働協約の地域的
拡張適用の
取り組みと
今後に向けての課題」
研究・実践両面での第一人者である古川景一弁護士による基調講演、直近の取り組み報告などを収録(2023.5.24開催)