働くみんなにスターターBOOK(2025年2月改訂版)
35/44

※正社員、アルバイトなど雇用形態に関係なく、労働者全員が対象。※健康保険料は、全国健康保険協会のHPをご確認下さい。※健康保険には、全国健康保険協会管掌健康保険と健康保険組合があります。※雇用保険率は、厚生労働省のHPをご確認下さい。35給付内容……労働者やその家族が、病気やけがをしたとき、出産のとき、亡くなったときにお金が給付される。1 労災保険保険料………会社(使用者)が全額負担給付内容……労働者が仕事中や通勤途中にけがや病気をしたとき、またそれが原因で障がいが残ったり、亡くなったときにお金が給付される。2 雇用保険保険料………労働者と会社(使用者)で負担(給料から天引き)給付内容……労働者が失業したとき、次の仕事を見つけるまでの生活保障として一定期間お金が給付される。また育児休業などで雇用を継続するとき、職業訓練を受講したときにもお金が給付される。3 健康保険保険料………労働者と会社(使用者)で負担(給料から天引き)4 厚生年金保険※厚生年金保険料は、日本年金機構のHPをご確認下さい。保険料………労働者と会社(使用者)で負担(給料から天引き)給付内容……労働者の老後の生活保障や、現役時代に病気やけがをして障がいが残ったとき、亡くなったときにお金が給付される。

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る