給料セNクOハラ!23113賃金の総支給額・健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料▼p34~35で詳しく解説Point共生できる社会っていいよね長時間労働になりやすい制度なので要注意!手取り額税金社会保険料(もらえる額)23労働組合費、互助会費、親睦会費など社会保険料税金2・所得税国に納める税金。1年間に働いて得た所得(賃金など)に対してかかる税金。・住民税住んでいる都道府県や市町村に納める税金。学校を卒業して初めて働いた方は翌年の6月の給料から引かれます。会社(使用者)と労働者代表が取り決めたもの賃金から引かれるもの会社(使用者)は、労働者に賃金明細書を交付しなければなりません。賃金明細書は必ず確認し、賃金未払いがあったときのために保管しておこう!
元のページ ../index.html#23